埼玉県富士見市の外科・整形外科 根本外科整形外科

〒354-0021
埼玉県富士見市鶴馬3477-1

Menu

  • HOME
  • 脊椎センター|富士見市鶴馬の外科・整形外科 根本外科整形外科|脊椎手術 ヘルニア
脊椎センター|富士見市鶴馬の外科・整形外科 根本外科整形外科|脊椎手術 ヘルニア

手足のしびれ、腰痛など我々に気軽にご相談ください

日本脊椎脊髄病学会認定指導医-専門医が、専門性の高い脊椎(頸椎-胸椎-腰椎)の診断、治療を行っています。脊椎の病気でお困りの患者様が、元の生活を取り戻せるよう、一人ひとりに合わせた適切な治療を心掛け取り組んでいます。

脊椎センターについて

  1. 人間の起立構造に重要な脊椎(頸椎、胸椎、腰椎)の病気に特化して診断、治療を行っています。オープン型のMRIを中心に、マルチヘリカルCT、全脊椎レントゲン、透視装置を用いた脊髄造影検査(神経根ブロック)、機能撮影、骨密度検査(DEXA法)を用いて診断の一助としています。
  2. 患者様の症状、病態に合わせて内服治療、神経ブロック、リハビリテーション、手術療法を組み合わせより良い医療を提供いたします。
  3. 患者様の体に配慮し最小侵襲、低侵襲手術を心掛けています。従来の手術に比べて背部筋へのダメージをより少なくし、抜糸のいらない縫合を行います。その結果、術後疼痛の軽減や早期離床が可能となり、術翌日からの早期リハビリが可能です。

診療内容

腰痛をはじめ、肩こり-首こりは症状別有訴者数(不調を訴える人の割合)で風邪よりも多く第1位と2位を占めます。腰痛-首こりを二つ合わせると全国民で10人に2人はどちらかの痛みを持っているということになります。そのほか脊椎疾患の患者様は、手足のしびれ-痛み、間欠性跛行(休み休みでないと歩けない)、歩行障害、坐骨神経痛、上下肢筋力低下など様々な症状で日常生活に支障をきたしています。
治療のゴールは個々により様々で、痛みが酷く日常生活に困っている事はもちろんのこと、スポーツや大好きな趣味が出来なくなってきたなど一人一人の治療目標を掲げ、患者様それぞれの目標とするゴールに近づける様に治療を提供いたします。
我々医師と患者さんとが密にコミュニケーションを図り、リハビリスタッフ、外来-病棟-手術看護師がチームとなり治療に取り組むことを大切にしています。

手術内容

【頸椎疾患】
対象病名:頚椎症性神経根症、頸椎椎間板ヘルニア、頚髄症、頸椎後縦靭帯骨化症など
【胸椎疾患】
対象病名:胸髄症、胸椎椎間板ヘルニア、胸椎後縦靭帯/黄色靭帯骨化症、胸椎椎体骨折など
【腰椎疾患】
対象病名:腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎変性すべり症、腰椎分離症、腰椎椎体骨折、脊柱後側弯症など

頸椎前方固定術

脊柱管に突出した椎間板ヘルニアや、骨棘(骨のとげ)に対して手術顕微鏡を用いて切除し、神経の除圧を図ります。その後切除した椎間板の代わりに頸椎の形に合った特殊機械のインプラントケージを挿入します(金属プレートを併用する場合もあります)。また同時に自分の骨と一体化する様に腸骨(こしぼね)から一部自分の骨を移植します。後頚部痛、上肢神経根痛、筋力低下、歩行障害などが改善します。
頚椎症性神経根症に対する前方固定術

頸椎椎弓形成術

日本人は系統学的に発育性脊柱管狭窄(生まれつき神経の通り道が狭いこと)が多く、多椎間狭窄症を発症しやすいといわれています。椎弓形成術は精巧な手技術を要する日本人整形外科医によって開発され、全世界に発信されている手術です。椎弓切除術に比べ術後合併症の軽減、後頚部痛の軽減、頸椎後弯症の予防に優れています。
頚椎症性脊髄症(頚髄症)に対する後方椎弓形成術

頸椎後方固定術

不安定頸椎(前方-後方滑り症、頸椎後弯症、後縦靭帯骨化症、頸椎骨折など)に対する手術で、金属スクリューインプラントを用いて固定します。強固に固定することにより、靭帯骨化の進展を遅らせ、頸椎のアライメント(首の並び方)を矯正することも可能です。また早期に頸椎の安定化を図ることが出来るため術後早期離床、早期リハビリが施行できます。

後方除圧術

日本人に多いとされている靭帯骨化症や胸髄症に対して行います。脊柱管狭窄(神経の通り道)の原因となっている椎弓、黄色靭帯、椎間関節の一部を選択的に切除することで脊柱管を開放することによって症状の改善を目的としています(手術用顕微鏡を用いて施行します)。脊椎不安定性を認める場合には金属スクリューインプラント固定術を併用します。

後方固定術

胸腰椎移行部(みぞおちの後ろ辺り)の骨折や不安定脊椎に対して行います。胸腰椎移行部骨折は骨粗鬆症などで骨密度が低下した高齢女性に多く、軽微な外傷(荷物を持った、くしゃみをしたなど)で発症します。この部位の骨折は偽関節(骨がくっつかない)や、外傷性後弯症(腰曲がり)、頑固な腰痛に移行するリスクがあります。そういったリスクの高い骨折症例に対しては低侵襲にて固定術を行い、偽関節や後弯症の発症を予防していきます。術後早期に骨折の痛みが軽減し、早期離床が可能です。
胸腰椎椎体骨折に対する後方固定術と経皮的椎体形成術

経皮的椎体形成術(BKP)

胸腰椎椎体骨折(圧迫骨折)に対して行う手術で、左右約5mmの傷で骨折椎体にバルーンを刺入しセメントを挿入します。骨折による椎体の圧潰(背骨が潰れてくること)を予防し、骨折による痛みを軽減します。低侵襲に施行可能であり、術後早期に歩行リハビリが可能です。骨粗しょう症が酷く、椎体の圧潰が大きい症例には後方固定術を併用することもあります。

内視鏡/顕微鏡下椎間板ヘルニア摘出術
(MED: Micro Endscopic Discectomy) (MED: Micro Endscopic Discectomy)

腰椎椎間板ヘルニアに対して内視鏡/手術顕微鏡を用いて低侵襲手術を施行しております。椎間板ヘルニアは骨と骨の間のクッション(椎間板)が何かの原因によって脊柱管に飛び出した状態で神経を圧迫し、下肢の痛み(坐骨神経痛)を伴います。多くの場合は保存治療(手術治療以外)にて軽快することがあります。筋力低下(足の動かしが悪い)、膀胱直腸障害(おしっこの出が悪いなど)、保存加療でも痛みが軽快しない時は手術を施行します。手術は約2cm程度の傷で行い、突出した椎間板ヘルニアを切除します。術後早期にリハビリが可能で、3-4日で退院が可能です。

選択的椎弓切除術

脊椎不安定性のない脊柱管狭窄症が対象で、主に神経根症(片側の下肢痛)に対して施行します。数ある腰神経の中から痛みの原因神経を同定し、内視鏡/手術顕微鏡を用いて施行します。背筋群への筋ダメージを少なくし、椎弓や黄色靭帯を切除することにより原因神経の除圧を行います。術後早期に下肢痛は軽減し、早期の退院が可能です。

後方椎体間固定術
(TLIF: Transforaminal Lumbar interbody fusion) (TLIF: Transforaminal Lumbar interbody fusion)

脊椎不安定性を認める脊柱管狭窄症(腰椎変性すべり症、腰椎分離すべり症など)に対して施行します。後方椎体間固定術は椎弓(背骨の一部)や黄色靭帯を切除し、神経の後外側より椎間板の切除を行うことで全周性に神経除圧が出来る手術手技です。直視下に脊柱管を開放することによって神経の広がりを直接確認します。当院では背部筋のダメージをできるだけ減らし、椎体形状に沿った金属インプラントスクリューとインプラントケージを用いることによって低侵襲かつ強固に脊椎固定を行います。腰痛下肢痛の改善に優れており、術翌日からのリハビリが可能です。入院期間は約2週間程度で、当院でも多くの患者様に施行しております。
腰部脊柱管狭窄症(腰椎すべり症が原因)に対する後方椎体間固定術(TLIF)

低侵襲脊椎固定術
(XLIF: Extreme lateral interbody fusion) (XLIF: Extreme lateral interbody fusion)

2013年より日本に導入された手術手技で専門のトレーニングを受けた医師、設備基準をクリアした施設のみ施行可能な手術です。腰痛の原因である背部筋へのダメージをできるだけ少なくするためにまず横向きにて手術を施行します。側方(お腹の脇)から後腹膜腔を経由し、特殊な神経モニターを使用し円滑に椎間板へ到達することで、椎弓を切除(骨を切る)事なく椎間板切除が可能です。椎間板切除後大きなインプラントケージを挿入することによって神経の除圧を行います。ケージの設置が完了したら体位を腹臥位(体の向きをうつ伏せ)にし、後方より小皮切にてスクリュー固定を施行します。骨の切除が不要なため出血量が軽減し、手術侵襲の軽減化(体の負担が少ない)に役立つ手術です。当院でも日本導入早期よりXLIFを施行しており、多くの手術症例患者様がいます。
腰椎分離症に対する低侵襲脊椎固定術(XLIF)

術後のリハビリについて

当院では専属のリハビリテーションスタッフが常駐しており、手術前より担当スタッフが患者様と密に接し、患者様個人の能力に合ったリハビリメニューを作成し術後の患者様が少しでも早く日常生活に復帰出来るようにサポートいたします。また退院後も外来通院しながら継続してリハビリを受けられます。